2012.08.25 (Sat)
そろそろ夏も終わり・・・。山下達郎「アルチザン」
8月も残すところ5日ほどで終わろうとしている。
ツクツクボウシも鳴き出し、朝・晩もだいぶ過ごしやすくなってきたが、
日中はまだまだ残暑が厳しく、熱中症には注意が必要である。
ラジオを聴いていると、山下達郎のヒット曲「さよなら夏の日」がよくかかる!
毎年、これぐらいの時期になると井上陽水&安全地帯「夏の終わりのハーモニー」
ツクツクボウシも鳴き出し、朝・晩もだいぶ過ごしやすくなってきたが、
日中はまだまだ残暑が厳しく、熱中症には注意が必要である。
ラジオを聴いていると、山下達郎のヒット曲「さよなら夏の日」がよくかかる!
毎年、これぐらいの時期になると井上陽水&安全地帯「夏の終わりのハーモニー」
と共によくラジオから流れてくる2大定番ソングである!2曲とも好きな曲です!
そこで、久しぶりに「さよなら夏の日」が収録されている名盤であろう
山下達郎「アルチザン」を久しぶりに聴いてみた!

1991年リリース作品。よく聴いたアルバムです!
この頃になると達郎さんも新作リリースの間隔が長くなり、
首をなが~くして本作の発売日を待っていたものでした。
購入してからは何度も聴き返して感動していたものでした!
「さすが、達郎さんだ!やっぱりいいね~!」
と、家で車でと大活躍していたCDでしたよ!ほんとよく聴きました!
当時、僕は20代前半で、海や飲み屋で友人と女の子に声をかけまくってた
時期でありまして、仲良くなった女の子を車に乗せて「アルチザン」を聴きながら
楽しいドライブ・デートを楽しんでいたものでした。若かったなぁ(笑)
現在は嫁さん一筋ですからね・・・。ん? ほんとですよ(笑)
「アトムの子」「さよなら夏の日」「ターナーの機関車」の3曲はTV-CFなどで
使われていた曲なので聞き覚えのある方も多いと思います!
ヤング・ラスカルズのカヴァー曲「Groov'in」も心地良い仕上がりで流石である!
「アルチザン=職人」とタイトルどおりのこだわりまくった達郎サウンド全開の作品だ!
「 正統派ポップスここにあり!」と言っても過言ではない音が詰め込まれている。
音質もかなり良くてオーディオ・ファンにもお薦めのアルバムである!
昨夜、美味しいビールを飲みながら久しぶりに聴いてみたのだが、
「さすが、達郎さん!やっぱりいいね~!」
と、最初に聴いた時と同じ感想を抱いた。達郎サウンド大好きなんですよ!
小学5年生の時に、5才上の従兄に聴かせてもらった「RIDE ON TIME」を聴いて、
衝撃を受けてから、現在まで聴き続けているミュージシャンなのである!
皆さん、今年の夏は楽しめましたか?
まだしばらくは残暑が厳しいようなので
体調崩さないようにお互い気をつけましょう。
そこで、久しぶりに「さよなら夏の日」が収録されている名盤であろう
山下達郎「アルチザン」を久しぶりに聴いてみた!

1991年リリース作品。よく聴いたアルバムです!
この頃になると達郎さんも新作リリースの間隔が長くなり、
首をなが~くして本作の発売日を待っていたものでした。
購入してからは何度も聴き返して感動していたものでした!
「さすが、達郎さんだ!やっぱりいいね~!」
と、家で車でと大活躍していたCDでしたよ!ほんとよく聴きました!
当時、僕は20代前半で、海や飲み屋で友人と女の子に声をかけまくってた
時期でありまして、仲良くなった女の子を車に乗せて「アルチザン」を聴きながら
楽しいドライブ・デートを楽しんでいたものでした。若かったなぁ(笑)
現在は嫁さん一筋ですからね・・・。ん? ほんとですよ(笑)
「アトムの子」「さよなら夏の日」「ターナーの機関車」の3曲はTV-CFなどで
使われていた曲なので聞き覚えのある方も多いと思います!
ヤング・ラスカルズのカヴァー曲「Groov'in」も心地良い仕上がりで流石である!
「アルチザン=職人」とタイトルどおりのこだわりまくった達郎サウンド全開の作品だ!
「 正統派ポップスここにあり!」と言っても過言ではない音が詰め込まれている。
音質もかなり良くてオーディオ・ファンにもお薦めのアルバムである!
昨夜、美味しいビールを飲みながら久しぶりに聴いてみたのだが、
「さすが、達郎さん!やっぱりいいね~!」
と、最初に聴いた時と同じ感想を抱いた。達郎サウンド大好きなんですよ!
小学5年生の時に、5才上の従兄に聴かせてもらった「RIDE ON TIME」を聴いて、
衝撃を受けてから、現在まで聴き続けているミュージシャンなのである!
皆さん、今年の夏は楽しめましたか?
まだしばらくは残暑が厳しいようなので
体調崩さないようにお互い気をつけましょう。

波野井露楠 |
2012.08.27(月) 19:27 | URL |
【コメント編集】
さすがなんですよ~!
僕を虜にしちゃうんですから・・・(笑)
学生時や20代前半の頃に同年代の女の子と
達郎さんのアルバムをドライブなどで聴いてると、
「お洒落な大人の音楽を聴いてるんだね!」と、
よく言われて、嬉しかった思い出があります(笑)
僕を虜にしちゃうんですから・・・(笑)
学生時や20代前半の頃に同年代の女の子と
達郎さんのアルバムをドライブなどで聴いてると、
「お洒落な大人の音楽を聴いてるんだね!」と、
よく言われて、嬉しかった思い出があります(笑)
ぶらうん佐藤 |
2012.08.28(火) 19:00 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
■OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜(初回限定盤) |山下達郎
OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜(初回限定盤)山下達...
2012/09/02(日) 17:35:05 | 甘村商会
| BLOGTOP |
真剣に聴くとやっぱり
さすがだなあと
思わずにはいられませんね。
この年になって、ようやく
耳が素直になってきました(笑)。